いろいろ雑記

2023-05 ふりかえり

台風直撃で風ビュービューしてる

生活

何がアレで忙しくなりそう。
6月からまた禁酒生活を始めます。はたして今回はどれくらい続くかな!

健康

進捗ダメです。
GWの暴飲暴食を体重増加なしで乗り切ったのでほめてもいいのかもしれない ( ポジティブ )

お仕事

ちょっとだけれど、昇給したぜ。やったね。
入社半年で対象外だったけれど、ジャーマネがねじ込んでくれたっぽい。力強い。
いろいろ自由にやらせてもらえるしがんばるぞい。

ゲーム

xbox game pass でいろいろプレイした。ゲームのサブスク便利・・・

  • Ghostwire: Tokyo

めっちゃ面白かった。人体模型君怖すぎるんだがw
日本が舞台だし、もう少し話題になってもよさそうだけれど、やってみてほしい。
Ghostつながりで対馬やりたかったけれど、xboxの方では配信してなくて泣いた。

数年ぶりにシリーズやってみた。マーカス先輩の息子が主人公ってだけで熱い。
ストーリー完全に忘れていたけれど、プランBのネタとかあって笑った。
Gears5のラストでえっ!? てなった。続きはまだですか!?

まとめると

最後に日本酒飲んでおけばよかった。旨そうな写真が目に毒だぜちきしょー

2023-04 ふりかえり

GWのお休みもらったけれど、家族には仕事をしている素振りして書いてる

生活

4月で息子氏が3歳になった。はやい。
コロナ禍真っ只中でいろいろ不安だったけれど、元気に育ってくれていてよかった。
最近は反抗期っぽさがでてきて生意気だけれど元気ならヨシッ!

健康

安定して・・・いる・・? 高止まりってヤツか・・・。
4月からプンパーニッケルっていう鳥の餌みたいな味がするパンを朝食にしてるけれど、効果あるのかないのか・・・。
3か月分ぐらい一気に箱買いしたので、とりあえず継続してみる。
プンパーニッケルは好き嫌い分かれるらしいけれど、個人的には好きな味で良かった。鳥の気持ちになるですよ。

お仕事

入社して半年 & 目標設定の季節なのでいろいろとふりかえり
目標設定といえば資格試験だろってことで調べてみたら、JSTQB AL のテスト自動化エンジニアが始まるらしいので受けてみっかーって気持ちに
あとは AL TTA をとればFULLになれるので、TTA来てほしかったけれど、Specialit 領域から実装されるのか、うーん悩みどころ。
テスト自動化やってみたいところだったし、上手いところついてくるわ・・・

ゲーム

セールしてたのでxbox game pass 契約してみた。ベゼスタ好きなのでgame passのラインナップが刺さりまくる。 GWの自由時間に気になったゲームやっていくぞ!!

  • Ghostwire: Tokyo

日本が舞台のFPS陰陽師っぽさある。 ジャンプで屋根の上に登れるのいい。

仕事やら子育てやらで忙しいし、ゲームは老後に思いっきりやるかとか思っていた時期がありましたが、FPS1時間ぐらいでクラクラするようになっていて、これが・・・老い・・・?って感じなので隙を見つけてどんどんプレイしたい所存

まとめると

在宅勤務なので仕事をしているのか、遊んでいるのかわかるまい!
この休みでいろいろやりたいところ

2023-03 ふりかえり

3月終わるの早くない・・・?

生活

3月生まれマンなのでレベルアップ。
40目前なので、早生まれだとちょっとお得感あるなw
誤差みたいなもんだけど

健康

ホグワーツのゲームをしたり、新年会だ! ( 遅い ) みたいなことをしていたら右肩上がりでござい。
なんか最後の方グンッ!って上がってそのあと下がっていて、オレの身体いったいどうしちゃったの感ある

体重真面目に記録していなかったけれど、Ankerの体重計を my new gear... したので4月から計測がんばる。
今まで手入力だったけれど、体重計に乗るだけで記録されるの便利。

お仕事

個人的にはこなれてきた感ある。チームの方は炎上中。 どうしてこうなった感あるけれど、ぼくは元気です。

読んだ本・マンガ

  • アナタはなぜチェックリストを使わないのか?

複雑な世界にシンプルな解決方法を、ぼくたちは世界を複雑にしすぎた ( 主語がデカい ) 一人で使うんじゃなくて、チームで同じチェックリストを見ながらコミュニケーションを取るんだ!っていう気づきがあったので良い本。

  • 限りある時間の使い方

図書館で目に付いたので借りた本。 人生は短い。 ライフハックみたいな小手先のテクニックで時間を管理できると思うな!って内容でワロタ

まとめると

生活と仕事面落ち着いてきたので、4月は健康面がんばりたいところ。

マンガの買いかた

子育て中の暇つぶしにはマンガがいいぞ! 動画だと画面が点滅して明るいしイヤホンが必要だけれど、マンガだったらタブレット一つ持ち込めば寝かしつけながら読めるしオススメ!って熱弁していたら
マンガをどうやって買ってるのか聞かれたのでまとめてみた

3行でまとめると

  • 楽天kobo
  • 月に一度 ( スーパーセールとかに合わせて ) まとめ買い
  • クーポンと期間限定ポイントを活用

って感じです!

楽天kobo

楽天経済圏の民なので、kindleからkoboに移動した。
kindleと同じようなセールも開催するので、乗り換えてもそんな違和感なかった。 新刊が出たときに、トップページで教えてくれるのも便利。

月に一度のまとめ買い

楽天経済圏マンだったら基本ムーブだと思うけれど、 楽天スーパーセールと5と0が重なる日にまとめ買いしています。 どんどん改悪されているけれど、koboがSPU対象&買い回りの対象なのでマラソンが捗る。

kindleでたまに10%ポイントキャンペーン!!とかやっているけれど、不定期だし、ポイントなら楽天の方が強い感じがする。

クーポンと期間限定ポイントを活用

電子書籍を1万円以上買うと25%オフクーポンが最強だった ( 過去形 )
2023年2月末で25%のクーポン終了したので・・・今後は5000円以上 20%オフを使います。

条件変わったけれど、20%オフはじゅうぶん強力。っていうか「新刊発売記念フェア!」とかで50%オフになってるヤツもまとめ買いしたらそこからさらに割引されるのでなんかバグってる感ある。

あとは、 使い切るのが大変だった楽天の期間限定ポイントをここで消費しています。 他に良い使い道あるかもだけれど、考えるのめんどうなので。

ちなみに普通のポイントは楽天証券で投資に使ってます。

まとめると

楽天マンなので自然とこうなった。 ほかにいいマンガの読み方あったら教えてほしい。

デメリットとしては、まとめ買いなので新刊が出てもすぐには読めないこと。
今すぐ続きを読みたい! 時にはソワソワする。まぁ、新刊出るまで3か月ぐらい待ってるんだからあと2週間ぐらい待とうの精神が必要。

2023-02 ふりかえり

忘れずに更新できた! えらい!

生活

10数年ぶりにXbox ( Series S ) に復帰してホグワーツに入学しました。

ハリーポッター、映画は全部見ているしイギリス旅行で聖地巡礼した程度には好きなのでドハマり中

キラキラファンタジー!って感じじゃなくて、にじみ出るダークな部分が最高。 FalloutとかTES的なベゼスタ風なノリを感じることもあって楽しんでいます。

遊ぶ時間欲しさに、家事とか散歩とかいろいろサボってしまって反省

健康

お仕事とか生活でいろいろあって、酒飲まなきゃやってらんねぇ期に入ってしまった。

その影響かどんどん体重が増えております orz

ストレス、アルコールと食べ物以外で発散させたいところ。

お仕事

2月に入って急に炎上しはじめた。3月もヤバそう。

読んだ本・マンガ

  • 違国日記

1巻をお試しで読んだらめっちゃ面白くて全巻買って一気に読んだ。

どっちかというと、たいがいのことはうまくできてきた側なので「なんでこんなこともできないの?」的発言しがちだなーと刺さりまくりですよ。

まとめると

あっという間に過ぎた2月でした。

2023-01 ふりかえり

ブログ放置しているので ごんごさんを見習って月1でふりかえりするぞ!って思いたったのではじめてみました。

よろしくお願いします!

生活

こどもから経由して人生初インフルにかかった。 3日で治ったけれど久しぶりに熱で寝込んだ。

コロナじゃなくてよかったけれど、 家庭内での感染どう防げばいいんだ...難しい

健康

体重増加気味でやばしってことで、朝ストレッチ、昼に散歩を2022-12ぐらいから始めた 夜はこどもに襲撃されて時間がとれないので、朝と昼にやるしかない。

今年は合気道の黒帯にチャレンジするので、武道家っぽい身体にするぞ!

お仕事

転職して 4か月、いつのまにか試用期間が終わっていた。

なんとか生き残れたようでとりあえずよかった。 QAエンジニアとして品を質すお仕事しています。

試用期間中だけど採用面接の対応していた。 面接されるのもするのも苦手すぎて、 ナニを質問しているのか途中からわからなくなってアレがソレ

読んだ本

  • 人を選ぶ技術

いや、面接ってなにするのん?ってなってた時にtwitterで見かけてすぐ買ったヤツ スキルとか表面上のヤツは履歴書見ればわかるから、面接ではエピソードを聞けとありなるほどーってなった。

  • 採用基準

面接の対策のため図書館に駆け込んで読んだ。 数年前にも読んだことあるけれど読み返してなるほどーってなった。 リーダーシップとか自走できるとか言い方はいろいろあるけれど、そのへんを聞くようにしようってなった。

まとめると

いろいろやっていくぞ!って1月でした。 いつまでもつかな!

2020年ふりかえり

もはや一年に一回しかブログ更新していないけれど、2020年もいろいろあったのでふりかえりをしてみます。

生活

息子氏が生まれました 🎉

コロナの影響で出産の立ち合いとかできずでしたが無事生まれてきてよかった。

子供中心な生活になった1年でした。

平日に家事や育児を行い徳を積んで、週末に海やキャンプへ出かける生活。

徳が足りないと何もできないので自分の時間を確保するのが課題。趣味と生活両立していきたい。

お仕事

コロナ禍もあるけれど、子育てにも参加するためフルリモートワークになりました。良い。

仕事内容としては引き続き品質をタンポポしています。

さすがに飽きてきたので新しいことやっていきたいところだけど、

子育てもあるので昔取った杵柄で対応できる今の状況は安定(停滞?)してて良いけれどこのままで大丈夫か悶々としてるとこ。

来年は変化を恐れずチャレンジしていきたい

買ってよかったもの

  • 食器洗い乾燥機

シンクに積みあがった食器を洗う苦行が、 いかに食洗器に皿を詰め込むか考えるパズルゲームになった最高。

とりあえず箱の中に突っ込んだら皿がきれいになるので、 どうやったらなるべく多く入れられるか考えるの楽しい。

  • 木刀と杖

コロナ禍の影響で合気道の道場に行けないことがあったので自宅稽古用に買った。

気が向いたときに振り回してる。

合気道

茶帯(3級)にレベルアップしたぞ! 朝稽古も参加続けられててえらい。

お酒をやめたらいい感じで体重落ちてきてるし、黒帯に向けてがんばるぞい!