じゃ、ま、いっか

その隙間にジャストフィット

いろいろ雑記

ラジカセ再考 2015年買ってよかったもの

2015年ももうすぐ終わるので、買ってよかったものを振り返ってみたらラジカセが最高だったって話。

買ったのはこれ、sonyのZS-RS80BT
カセットはついてないので、正確にはラジオCD。

www.sony.jp

ラジオCDって略称なんだろ? ラジDかな。
あんまり一般的じゃないと思うので、以下ラジカセでお送りします。

いまさらラジカセ必要?

って思うじゃない、でもこれがよかった。
気軽にCDやラジオが聞けるようになったし、
最近のラジカセはbluetoothもついててipodと接続したら外部スピーカーにはやがわり!

パソコンあるからいらなくない? 場所とるし

ぼくもそう思ってたけれど メインマシンがデスクトップ型からCDドライブがついてないノートパソコンになったので

  • 雑誌の付録についてきたCD
  • ソシャゲチケットのおまけについてきたCD
  • 友達から押し付けられたおススメのCD
  • 興味本位でレンタルしたCD

とかを雑に聞きたいって時に、いまいちめんどうくさかった。

  1. パソコン立ち上げる、(またはロック解除するためパスワード入力する)
  2. USB外付けCDドライブを接続する。
  3. CD入れる。
  4. 音楽再生アプリを起動する。(CD入れたら自動で立ち上がるけど、ちょっと待ち時間ある)
  5. 再生ボタンをクリックする。

これが、

  1. 電源入れる。
  2. CD入れる。
  3. ボタンを押す(CDボタン -> 再生ボタン)。

に短縮されるので、ちょっと聞いてみようって時にちょうど良い。
聞いてみて気に入ったら、時間があるときにパソコンに取り込めばいいし、
気に入らなかったらそのまま処分すればいい。

(おまけ) ラジオを聞くようになった。

テレビ見なくなったんだけど、ニュースは知りたい。そうだ!ラジオだ!ってことで 今年からラジオを聞くようになった。 FMおきなわおもしろい。

というわけでラジカセ最高でした。

録音とか目覚まし/おやすみタイマーとか使いこなせていない機能いっぱいあるけれど、今のところ満足してる。 いつの間にかbluetooth接続できるとか進化しててビックリ。
Amazonプライムミュージックのプレイリストを適当に垂れ流したりしてる。

レバレッジ時間術

読んだー。
やみくもに始めるんじゃなくて準備や計画が大事ってことかな。

でも準備や計画ってめんどうくさいし時間かかるじゃん?

めんどうくさいことを「投資」と考えてやりましょう。ってのがこの本のテーマかな。
時間がない!!って状況だととにかく始めなきゃ!ってなってしまいがちだけど
最初にちゃんと時間かけて準備(計画)すれば、愚直に始めるよりもリターンがあると。

やり方は2つあって、

  1. 改善する。
  2. 計画・準備する。

のどちらか

改善する

なんか毎回同じことしてる作業があったら、

  • チェックリストつくったり
  • マクロとかスクリプト作って自動化

すれば、最初に時間かかるけど、 その作業を繰り返すほど時間が稼げてお得だよね!

計画・準備

目標やタスクの期限を決めて、そこから逆算して計画するといいよ。
仕事でスケジュール決める時も、まず納期や締め切りを決めてからタスクに分解するでしょ。
なんでそれをプライベートでもやらないの?

プライベートでもエクセルで進捗管理するのウゲー

って思ったけれど、別にエクセル使う必要はなくて、

  • カレンダーと
  • 紙でもいいし
  • 手帳があればいいよね。

進捗管理 = エクセルってなるところが僕の悪習だよなぁ(w

タスクを俯瞰して見るためにカレンダーに予定を書いていく。
こまかいタスクリストは紙に書き出しておけばいい。
ってなると気軽にできていいなー。
仕事でいつもやってることを応用して計画してこ。

計画してもタスクやる時間ないよね

それも貯金や投資と同じで「給与天引き」すれば貯まると。
時間が余ったらやるじゃなくて、最初にタスクやる時間を入れとけと。
一日の予定を時間割で計画すればいい。

時間割りあるの生活

を繰り返していけばパターンができるから習慣になるよ。って話に発展していっておもしろかった。
習慣になれば、アレやろうみたいにいちいち考えなくなるから時間もお得!

まとめると

やみくもに始めるんじゃなくて準備や計画が大事、
ただ、前提として「それ本当にやる必要あるの?」ってよく考えてからやらないとダメだよね。

よく考える(= 分析)するためには、どうするかって話はあんまりなかったけれど、
時間の使い方も投資と同じ考えって切り口から習慣化~につなげるの面白かった。

こちらからは以上です。

沖縄Ruby会議参加してきた #okrk01

たのしかったー! 運営のみなさま、参加者の皆様ありがとうございました。

Matzさんをホテルから会場の琉球大学まで送り届けるっていう重大任務を無事こなせたのでよかった。 あがって気の利いたことしゃべれなかったけれどもorz

ゲスト講演の

の相乗効果で気が付いたら魂がフランスだったし、3人日でやるってもうすごい。

ぼくも放ってる趣味プロダクトのあれこれやら、やりたいことをやらないと!

  • Rubyによるバッチ業務のストリーム処理化の設計と実装」by @bash0C7

fulentdはログをほげほげするツールだと思い込んでたけれどなんか夢が広がる使い方のお話でした!
前夜祭でもGroongaをただの全文検索エンジンじゃなくてkey-valueストアのように使ってるって話聞いててなんじゃそりゃー!ってなったし、額面通りに使うだけじゃないぜ!っていう熱い何かを感じた。

きんたくさんあいかわらず(いい意味で)変態だったw
scratchで試行錯誤してたら何かが出来上がってるのすごく良いなー。
懇親会で.emacs 1ファイルに全部書いてますって言ったら鼻で笑われたしemacs力つけたい。.vimrcも1ファイルに(ry って言ったら鼻で笑われたしvim力も向上しないと。

  • Rubyに何かをしゃべらせる」by Yoichi Kobayashiさん

スライドをめくるたびにギャグをぶっこんでくるスタイルのLT良かった。おやじギャグ評価関数が実現した世界はあんまり見たくはないけれどw

懇親会では酔った勢いでいろいろな人とお話できてよかった。最後の方はカチャーシー踊ってた。おもしろかったー。
テックなお話もっとできるようにしたいなー。

最後にステマです。

今年もハッカーズチャンプルー! 7/18-19ですよ! ・・・vimの人とemacsの人を沖縄に勧誘するっていう重大任務が・・・ぜんぜん動けてないorz

今回の沖縄Ruby会議でRubyのパパやお風呂の人などなど大物ゲストの方々を沖縄に呼んでくれた運営の中の人たちには本当に感謝です! ありがとうございました!!

#xhago4 開催します! アンド良い機会なので振り返ってみる。

みなさまお待たせしました。
今をときめく沖縄のエンジニアを熱くたぎらせる祭典の第4弾
eXtremeHago4(ゆぅーち)を開催しますよ!

登録はこちらから!

というわけで良い機会なのでこれまでのxHagoを振り返って元気にステマしようと思います。

前回のまとめはこちら

xhago1,2 のまとめどっかにないかなぁ。
お仕事で東京に居たので参加できず;;

はごーとは

沖縄の方言で「汚い」とか「ばっちぃ」って意味です。(身も蓋もない
あんまり良い意味ではないですが、技術系界隈を見渡してみると

  • Geek

  • Hacker

  • Wizard

  • モヒカン

  • 黒魔術

  • 変態

  • 暗黒美夢王

などあまり良い言葉ではないのに、なぜか褒め言葉のように使われています。
逆に「意識高い」などの言葉はあまり良い意味では使われていないようです。
とても不思議な現象でおもしろいです。

そこで沖縄的技術系賞賛の言葉として「はごー」になりました。

  • 最新の技術を使って くだらない お金にならないことをしてる。

  • 普段の生活をちょっとだけ便利にする技について

  • 簡単なプログラムだったはずなのに、うっかり狂気の領域まで踏み込んでしまった・・・

などなどのあまり大きな声では言えないような技術のネタを堂々と披露する場として はごー勉強会ができました。

はごー勉強会からeXtreme Hagoへ

とりあえず社内の勉強会として発足したのですが
社内だけでやるよりも、いろんな人の話が聞いてみたい!ということで
弊社と レキサス さんの有志で集まって 飲み会 交流会/合同対抗勉強会しようぜ!ってことから
eXtreme Hagoが始まりました。xHago0です。
ここから沖縄のエンジニアのお祭りが始まりました。

eXtreme Hago (てぃーち)

Java Kueche、OJAG、WMOなど県内の勉強会を巻き込んで開催された第一回!
ハンダづけから仮想環境、Emacs vs Vim. そして玉城先生のありがたいお話など全レイヤーはごー!

eXtreme Hago 2(たーち)

変態ショートコーダーから競技プログラミングまで!
みゅーたんからTythonと光るPCケースまで、はごーすぎるw

eXtreme Hago 3(みーち)

琉大、高専、レキアカと学生勢の勢い!
そんな中動き回るみょっくんと光り輝く三角ライトもう最高でしたw

そしてゆぅーち

どんなはごーが繰り広げられるのか楽しみです。

xHagoは会場の琉球大学から、発表者、運営まで
すべて協力でできてるのですごいと思う。そこらへん沖縄っぽくて良い!
夜の部の居酒屋代しかかかっていませんよ。

ある日突然発表しませんか? とか運営手伝ってーとかお声を掛けることがあるかとおもいますが
ご協力よろしくおねがいします(迫真

それからそれから

ハッカーズチャンプルー も飲み会から始まったお祭りなので楽しみ!
ぼくもチャンプルー組に参加してるけれど
ゲストさんのあてがないので何もできずorz
当日のお手伝いとか頑張ります。

あと個人的にはxhago0形式の交流会をもう一度やってみたいなーと
こじんまりとしたエンジニア忘年会みたいな感じでお酒飲みながら技術ネタでわいわいしたい。

Emacsを終了する時にエクスタシー!(C-x+c)ってtweetするようにした。

飲み会で好きなエディタの話になって、わいやわいやと盛り上がっていたんですが
そこで後輩君たちが
Emacsは終了の仕方すらわからないから怖いです」などと言っていてかなしかったので
啓蒙活動としてEmacsを終了したときにエクスタシー!ってtweetするようにしてみました。

むぎじるさんのブログみたらすぐにできました! むぎさんさすがです!

終了時にtweetするスクリプトを呼び出すだけ

add-hook 'kill-emacs-hook                                                      
      '(lambda nil
         (shell-command "ecstasy.rb")))

というか真のEmacserはEmacsを終了しねーよ。

飲み会でも「C-x C-cはアンバインドしている。」などの発言が飛び出してきたあたりやはりよく訓練されたEmacserは変態だなぁと(褒め言葉

まぁ、ぼくは

f:id:nefo_mi:20120819210903j:plain

どちらかというとゔぃむんちゅなので!!!

というわけで飲み会で好きなエディタとかライブラリの話するの楽しいってお話でした!

gFab Open Day + モノビジ部 #2参加してきました!

前回に引き続き参加しました!

今回はカッティングプロッタの説明 + もくもくといった感じだったので
ゔぃむんちゅのデータを印刷してステッカーを作りましたー!

ゔぃむんちゅ

はごんちゅステッカーチャレンジしたかったけれど、ゔぃむんちゅのデータってどうやって作ったんだろう..?

もくもくの部

赤外線シールド破壊してしもうたのをsuzukiさんにデバッグ&修復してもらいました!

f:id:nefo_mi:20130602111216j:plain

うぅ、見てるだけしかできなかった...ありがとうございました!! ハードウェアなデバッグをするにはテスターなど道具が必要な模様

もくもくと作成してたもの

nefo-mi/sinatra-remocon · GitHub

まだできてまてんorz

こんな感じで全自動めざましジャンケンしたい! 車あてるでー!

というわけで今回も楽しかったです! 次回も楽しみ!

赤外線シールド破壊してしもうた

モノdeサバイ部でお借りした赤外線シールドやっちゃたようです...

f:id:nefo_mi:20130503134132j:plain

鈴木さんごめんなさいごめんなさいorz

READMEにしっかり書いてるのに常時点灯しちゃった模様orz

Arduinoのスケッチを変更するなどしてLEDを常時点灯させてしまう とLEDを破損させてしまいます。常時点灯はさせないようにお使いください。

普通のLEDをチカチカさせたくて
スケッチよく読まないでとりあえずってなノリでサンプルコマンドのcmdLEDSを実行したらLED常時点灯でアボンした模様ですorz

ハードウェアなデバッグできないので感ですがたぶんこれが原因かと...
泣いた。

monobu2でごめんさいLTします。

もしかしたらハードウェアなデバッグ方法が見れるかと期待。。。