じゃ、ま、いっか

その隙間にジャストフィット

いろいろ雑記

オープンソースカンファレンス2013 沖縄にはごーの文字が踊った記念パピコ

f:id:nefo_mi:20130522003334p:plain

なんということでしょうw

OSCに はごーブースが!
xhago1〜3のまとめてきなことを展示できればと思います!
あとはこうなにかはごーなことを!

出てる案としては...

...スープの炊き出するか(違

というわけでOSCに向けてはごはご

モノdeサバイ部#1 Ruby x Arduino ワークショップ in 沖縄に参加してきた!

そろそろ一週間経つけど... Ruby x Arduino とかストライクゾーンど真ん中だったので遊びに行ってきましたー。

テーマは「Arduinoのよくある使い方の一歩先」

どんな一歩先が繰り広げられるのかワクワクしていたら

f:id:nefo_mi:20130503134132j:plain

_人人人人人人人人人人人_
> 突然の自作シールド <
 ̄YYYYYYYYYY

f:id:nefo_mi:20130503150324j:plain

_人人人人人人人人人人_
> 赤外線三角帽照明 <
 ̄YYYYYYYYY

一歩どころか斜め上行き過ぎてるすごい!

電子工作な部分や、Arduinoのスケッチなんかは @mgwsuzukiさんが作り込んでくれていました。

使ったスケッチや電子回路についてもオープンソースで公開されてる!

赤外線リモコンなハード側は作ったから、自由に使って遊んでくれ!スタイルのワークショップでした。

Rubyペアプロ

Rubyを使えば簡単にネットワークにつながるので

  • Twitterでリプライがきたら照明をチカチカする。
  • テレビの電源をつけたらSNSに「テレビ見始めました!」などと投稿する。

などなど家電とネットワークを簡単につなげることができる!
ユビキタスですべての家電がAPIを持つという夢の未来が目の前に! なんということでしょう!

@Kazuya_Miyagiさんとタッグをくんでペアプロです。

「Githubでプルリクがきたらマージされるまで三角帽照明が点灯するやつを作りたい」というアイデアが!

三角帽照明を点灯させる部分は鈴木さんのサンプルをそのまま使うことにして
Githubと連携させるための方法を調査してましたがタイムアップorz

サーバーたててふがふがすればできそうってところまでは分かったけれど...うぅ日頃の鍛錬が足りないorz

そして成果発表!

とりあえずローカルレポジトリにcommitしたら照明を点灯させるまではできていたので成果発表
gitのpost-commitからサンプルのスクリプトを起動するだけー

f:id:nefo_mi:20130503150248j:plain

@libkinjoさんArduino重戦車

f:id:nefo_mi:20130503172633j:plain

なにこれカックイイw

Rubyだって言ってるのにJavaで動くようにしちゃった@k_nishijimaさん

@yasulabさんは学習リモコンのための赤外線解析ライブラリを作ってたり

@_simanmanさんは光りセンサで盗難検知するやつを作ったりしていました。

あの短時間でみんなすごい。

懇親会!

「シリアルポートは永遠に不滅です」などのお言葉が飛び出すあたりとても楽しかったです。

企画してくださった皆様ありがとうございました!

きんさくさんによる突然の告知!

_人人人人人人人_
> 突然の告知 <
 ̄YYYYYY

今年もxhagoやるらしいです! まだ日付もテーマも決まってないようですけど8/3か8/10とのこと!

たのしみ!

GoPro Hero3のBlackEdition届いたー!

うっかりポチってしまったGoProが届きました。

f:id:nefo_mi:20130331103834j:plain

海中撮影用にもともと興味があったけれど

こちらのエントリを見て、勉強会とかにも使えるかなーと思いポチっとなー
あと3月は誕生日だし散財しても良いよね!ってことで

水中でとるなら頭のところに付けたいよね。

というわけでグーグル先生に聞いたら、マスク取り付けステーを発見

ポチッとな

http://instagram.com/p/XgQptHlmxK/

マスクにGoPro装着したところ

シュノーケル用のマスクしか持ってなかったので良い機会とばかりにマスクも新調しますた。
...誕生日だし散財しても良いよね!ってことで

というわけで

海行きたいです! はやく夏になーれー

たわごと

しつこいですけど! 今月誕生日なので! ぼくのうぃっしゅりすとです!!

Raspberry Piとどいたー

http://instagram.com/p/XMySIVFm7F/

ラズベリーパイ届いた!

早速セットアップ

RaspbianダウンロードしてSDカードにほげほげ。
なかなか起動しなくて時間かかった...orz
ハードの問題なのか、OSの書き込みに失敗したのかデバッグできなくモヤモヤんした。
デバッグ力高めたい。

そんなこんなでなんとか起動したところ

f:id:nefo_mi:20130324014359j:plain

とりあえずtreeなソレ表示させてみたところ

f:id:nefo_mi:20130324014437j:plain

Arduinoと組み合わせてほげほげしたり、ふがふがしたりして遊ぶ予定!

そんなにvimvimしちゃダメよ(コシコシコシ)

琴浦さんかわいい

vimのステータスラインでコシコシコシしてもらいたい。

(>ワ<≡>ワ<)コシコシコシ

nyan-modoki.vimに顔文字追加しただけ

顔文字は6番を指定すればコシコシしてくれます。

let g:nyan_modoki_select_cat_face_number = 6

そろそろnyan-modokiから分離した方がいいかも

はんだごてワークショップ(GeekTable#5)で学んだ3つの大事なこと

GeekTable飲み会 #5 : ATNDに参加してきました。

並ぶはんだごて、炊飯器に生えているアンテナ、ウインナーを焼き続ける人などなどフリーダムなGeekTableとても楽しかったです!

3Dプリンタの使い方やv6Unix読みファイルシステム編など盛りだくさんの内容でしたが なんといってもはんだごてワークショップ!

とても芋なはんだ力を鍛えたいのです。

とても芋なはんだ力

f:id:nefo_mi:20121121055230j:plain

これはひどい

というわけで、はんだごてワークショップで学んだ3つの大事なこと

  1. 道具大事
  2. 動かないこと大事
  3. スピード大事

道具大事

  • 温度調節が大事、はんだこてには20W、30Wとか種類があるから気をつけろ!
  • はんだこての小手先の形にもいろいろな種類がある。
    • デフォルトの円錐型はどこが熱くなるのか分かりづらいから気をつけろ!
  • はんだにも鉛入りやヤニ入りなど種類があるからな!
    • 鉛フリーのはんだは初心者には難しい!無理するな!
  • はんだの線の太さにも注意するんだ!

動かないこと大事

  • 腕はテーブルにおいて安定させる!
  • ブツをおさえるのに腕が3本ぐらい欲しくなるだろ?
    • 万力のような作業台を使って動かないように安定させるんだ!

スピード大事

  • なにをトロトロしている! はんだが酸化して使い物にならなくなるぞ!
    • 酸化してしまったはんだは捨てること!

なんだか鬼軍曹っぽくなってしまったけれどまとめると

負けないこと!

あとは練習あるのみ!

Arduinoでフィジカルコンピューティング入門2 ヤーチュー編 - じゃ、ま、いっか

で作った中ニボタンをはんだづけなおしました。

f:id:nefo_mi:20130126111032j:plain

前よりはだいぶマシになった! 調子にのってボタンを押したら光るように改造

f:id:nefo_mi:20130119220135j:plain

ピカピカぴかりん!

f:id:nefo_mi:20130126110604j:plain

これでボタンを押したら、痛い発言をTwitterにつぶやいて光り輝くという中二感アップのはずだったんだけど、 プログラム側が動かなくなっちゃったorz
電子工作の基本的なとこやArduinoのINPUT,OUTPUT理解できてない感あるので勉強しないと!!

treeコマンドでターミナルにクリスマスツリーを飾る

世間ではメーリクリスマスらしいですね。
というわけで全画面ターミナルの黒い画面でもクリスマス気分を味わいたいじゃないですか

みなさま考えることは同じらしく。

treeコマンドでクリスマスツリーって言いたいじゃないですか

これらのコマンド組み合わせたらなんとかなるんじゃないかという試行錯誤

  • paste: 文字を横にくっつけるコマンド。
  • tree: ディレクトリの構造を表示するコマンド。
  • rev: 文字を反転するコマンド。
  • awk: 文字を整形するコマンド。
  • sort: ソートするコマンド。
  • sed: 置換するコマンド。
  • echo: 表示するコマンド。

なんかできた

このワンライナーを適当なディレクトリ
例えば個人プロジェクトのrailsフォルダとかで実行すると

f:id:nefo_mi:20121225233356p:plain

こうなります
わぁい
クリスマスツリーっぽい何かだ!